自分では当たり前だと思っている感覚が周りの人達と違っている時に、人は多少なりとも混乱するものです。 私は、基本的に古着は興味がなく身につけることはありません。アンティークな家具やアクセサリー等も好みませんが、知り合いの中には、アンティーク家具や古着が好きな人が います。
そんなタイプの私ですが、先日、色々な考え方や感じ方があるのだと改めて思った出来事がありました。 ある趣味のサークルの男性会員の方が、亡くなられた奥様のアクセサリーをたくさん持参し、ご自由にお持ち帰りくださいと仲間に勧めていました。その奥様とはだれも面識がないので すが、他の女性達は嬉しそうに選んでおり、私はその光景に内心違和感を感じてしまいました。亡くなられた方の遺品整理(?)は親戚や友人間で行うのが当たり前だと私は思うのですが、そうではない感覚の方も多いことを知りました。
(その男性の方は、投げるのがもったいないという気持ちで、持ってきたのでしょう・・)
多様性の現代は柔軟性が必要で、時には自分の常識以外の考え方を理解することも必要なのかもしれません。でも一方で、自分の感性は大事にしたいと思っています。