top of page
  • takam91

依存

大谷選手の通訳者の賭場事件が、世間で注目を集めていますが、通訳の方との関係性に依存関係のようなものを感じています。 
今回の事件は、通訳者が大谷選手の英語力の低さを利用したことによって起きたように思います。 
通訳者は英語力が低い大谷選手を甲斐甲斐しく世話し、生活全般に亘り頼らせる(依存?)ことによって、二人の関係性において徐々に支配力が高まっていったのではないでしょうか。 
通訳者はギャンブル依存と言われていますが、同時に大谷選手との心理的境界線が曖昧になり、自分の立ち位置を勘違いし共依存関係に陥っていたように感じます。 

最新記事

ライフキャリア

昭和の時代は、60歳定年で、その後は年金暮らしというのが、勤め人のライフスタイルでした。しかし、現在は、定年延長になり65歳定年が一般的です。60から65歳まで再雇用という立場になり、収入や立場がダウンしても年金が出ないため働かざるを得ず、心理的に不安定になる人は少なくないように思います。会社や組織が勤め人を守ってくれる終身雇用時代は完全に終わり、自分自身がライフ・キャリアをデザインしなければなら

思春期

小学校5年生頃から思春期に入ると言われています。この時期は心身共に大きな変化が訪れるため、情緒不安定になりがちです。自意識が高まるため、自分の性格や友人関係に悩んだりしがちです。人によっては悩みが大きくて辛い時期になる人もいますが、大人になるために通らなければならないトンネルのような通過点なのです。でも、 いずれはトンネルを抜けて光が射してきます。自分とは何者でどのように生きれば良いのかを実感でき

それぞれの常識?

自分では当たり前だと思っている感覚が周りの人達と違っている時に、人は多少なりとも混乱するものです。 私は、基本的に古着は興味がなく身につけることはありません。アンティークな家具やアクセサリー等も好みませんが、知り合いの中には、アンティーク家具や古着が好きな人が います。 そんなタイプの私ですが、先日、色々な考え方や感じ方があるのだと改めて思った出来事がありました。 ある趣味のサークルの男性会員の方

bottom of page